最新・ハワイ通
2015年7月20日 2件のコメント
「ハワイ通」「新・ハワイ通」の容量が少なくなった為、下記に以降しました。
「最新・ハワイ通」 2015年7月19日より
https://hawaiitoo.wordpress.com/
「新・ハワイ通」 2012年4月から2015年7月まで
https://hawaii2.wordpress.com/
ハワイ在住29年。ハワイの旬をお届けできたら良いなぁ~^^
2015年7月20日 2件のコメント
「ハワイ通」「新・ハワイ通」の容量が少なくなった為、下記に以降しました。
「最新・ハワイ通」 2015年7月19日より
https://hawaiitoo.wordpress.com/
「新・ハワイ通」 2012年4月から2015年7月まで
https://hawaii2.wordpress.com/
2012年4月1日 コメントを残す
先日、久し振りに「TANAKA Saimin」に行って来ました。
場所は、ニミッツ・ハイウェイの「LOWE’S」のすぐ側です。
このビル、今では、大分テナントが入っているようです。
この先の角には、セブンイレブンがオープンしています。
この「TANAKA Saimin」は、10/10/10(2010年10月10日)にオープンしました。
入り口入ったら、名前と人数を書いて待ちます。
今日は、空いてたので、名前を書かなくてもすぐに案内されました。
オープン当時、来た時は、かなり混んでましたが、今は空いてます^^
シェフ・サラダ w/ツナ $9.65-
ツナサラダも乗ってて、ハム、チーズ、野菜もたっぷり。
これはお得!
お店の名前が「タナカ・サイミン」というだけあって、サイミンは美味しいです!
このサイミンに入っている「なると巻き」、日本の「なると巻き」とはちょっと違うとか!?
↑日本の「なると巻き」は外が白いけど、ハワイのは赤い?
Iさん、答えは、これですか?
タナカ・サイミン・コンボにすると「テリヤキ・ビーフ、シュリンプてんぷら、サラダ」が付いて来ます。
サラダは、マカロニ、トス・グリーンのどちらかを選べます。
でも、このメニューには、ご飯が食べたい!!
メインのおかずを2種類選べます。
シュリンプオムレツがチョイスに入っているのも嬉しいです。
そして、サイドには、やきそばか、マカロニ・サラダか、トス・サラダのどれかが選べます。
ヤキソバが選べるなんてユニークです。
たまに食べるローカルフード、美味しいです!
☆今日のサンセット☆
午後6時20分。
今日は、久し振りに海に落ちるサンセットを見に行くことにしました。
☆引越しお知らせ☆
この今の「ハワイ通」のブログの残りの容量が8%になってしまった為、
新らしく「新・ハワイ通」に引越ししたいと思います。
明日からは、「新・ハワイ通」を覗いてください。
ヨロシクお願い致します。
「新・ハワイ通」のアドレスは↓
http://hawaii2.wordpress.com/
注:エイプリル・フールのジョークではありません^^
2012年3月31日 3件のコメント
毎週土曜日、ダイヤモンドヘッドの麓、KCC(Kapiolani Community College)で、
ファーマーズ・マーケットが開催されています。
ここのコナ産あわび屋さん、ほんとに凄い行列です。
火曜日のロイヤルハワイアンショッピングセンターに行けば、こんなに並ばすにも「コナ産あわび」食べれます^^
ジンジャーエールもロイヤルハワイアンショッピングセンターのファーマーズ・マーケットで買えます^^
あっちもこっちもとにかく、凄い行列です。
しかも並んでる人は、ほとんどが日本人!?
「フライド・グリーン・トマト」
そんなに並んでないと思ったら、奥の方にず~~っと並んでました^^;
ここのさつまいものスイーツも美味しそうです。
あれやこれや食べたい物がいっぱい!
食べ物もそうだけれど、お花も可愛いお花がいっぱいあって、
見るもの、みんな買いたいものばかりです^^
☆今日のエルビス☆
今夜も夜7時から、ロイヤルハワイアンショッピングセンターのセンターステージの
エルビスのショー、見てきました。
だんだんと日が長くなってきました。
今日も若い方のエルビスさんでした。
往年のエルビスさん、お風邪らしいです。
レジェンド・ショーの方の出演者、今日は、特別出演があって、
いつもとは、ちょっとメンバーが変わるとか?
お申し込みは、こちらで。
☆本日の頂き物☆
フルーツバスケットツアーのオハナエキスプレスさんから頂きました。
マンゴにマンゴスティン、ランブータン、そして、ライチ。
白い実がマンゴスティン。
初めて食べましたが、甘酸っぱくて美味しかった~!!
アロハハンズさんから頂きました。
オレンジシホンケーキ。
とっても軽くて美味しいので、一杯食べてしまいました。
いつも有難うございます^^
2012年3月30日 4件のコメント
今日は、珍しく仕事が定時(午後5時)に終わりました。
なので、先週、tiggerさんのブログで見たヒルトンの花火をラグーン側から見ることを思い立って、行って来ました。
ヒルトンの花火は、ヒルトンの浜辺から見るのが一番だと思っていましたが、
ヒルトンのラグーン側から見る花火も凄い迫力で、良かったです!
ズームにしなくても画面からはみ出すくらいの大きさです。
頭の上に、火の粉が落ちて来そうでした^^
ヒルトンのルアウショー、いつもはレインボーバザールの駐車場の屋上でやってるのに、
今夜は、ラグーンの芝生の上でやっているようです。
今夜は、花火も見れて、ラッキー~!!
☆ヴィトンのディスプレイ☆
3月半ばにルイ・ヴィトンのディスプレイが変わってました。
かなり小振りだけれど、ヒルトンのヴィトンも同じディスプレイです。
色具合も同じです。
これって、アラモアナのヴィトンも同じディスプレイなのかな?
今度、チェックして来よう!
☆今日の看板娘と看板息子☆
たまたまショッピングプラザに行ったら、看板娘と看板息子に遭遇!
看板娘は、ちょっと恥じらいが出て来て、写真を撮ろうとしたら、顔を隠してしまいました。
ルイちゃんと一緒や~!
看板娘は、もうすぐ3歳!
i-padで遊んでます。
今頃の子は、凄いなぁ~~^^;
☆今日の発見☆
ショッピングプラダの3階。
4月1日、近鉄インターナショナルのラウンジがオープンするそうです。
「KNTライライプラダ」というそうです。
ユキ姉さん、このショッピングプラダの3階のお手洗いは、ウォッシュレット完備です!
ウォッシュレット情報・・・このDFSギャラリアも一部、ウォッシュレットです。
ハワイにも序序にウォッシュレット、普及しつつあります^^
2012年3月29日 コメントを残す
フードランドでよく見かける「コインスター」、セーフウェイにもありました。
小銭を商品券(?)に交換してくれる機械です。
ベルタニアとピイコイの角に新しくオープンしたセーフウェイです。
人用のエスカレーターのお隣にカート用のエスカレーターがあります。
今日は、我が家で貯めていた小銭を持って来ました。
10年くらいかけて貯めていた小銭が一体いくらあるのでしょうか?
最初に小銭を何に変えるかを選びます。
現金化(キャッシュ・バウチャー)とプリペイドカードにすると手数料が掛かるので、
NO FEE(手数料なし)というギフトカード(商品券)を選びました。
結局、これだけのコインが弾かれました。
1円玉やゲームのトーケンが弾かれるのは判るけど、
新品の5セント玉と特別発行の25セントが弾かれたのは???
何回か入れてみたけど、結局、何回やっても弾かれてしましました^^;
クォーター(25セント)=49枚、ダイム(10セント)=243枚、
ニッケル(5セント)=180枚、ペニー(1セント)=1105枚
ちりも積もれば・・・なんと$56.60もありました!
最後にもう一度、何に変えるか、確かめてくれます。
キャッシュにするには、9.8%の手数料が掛かるとあるので、
やっぱり、LOWE’Sの商品券にしました。
スペシャルオファーは必要ないので、eメールアドレスはスキップ!
これが、LOWE’SのeCirtificateです。
さて、LOWE’Sで何買おう~っかな!?
☆今日のエルビス☆
出番待ちのエルビスとフラガールズ。
今日のエルビスも若いエルビス、ジョニーでした。
2012年3月28日 1件のコメント
ここは、夜になると、いつも行列ができてます。
このお店の前は、いつも通って帰るけど、
中で注文するのはこれで2回目。
先週、ジンジャーエールのお店でもらったチラシには、
4月2日に、「Grand Opening」になってて、場所は、「former Coldstone Creamery」ってなってるので、ここ!?
以前にここのギフト券を頂いたのがあったので、
それを使わなくっちゃと思い慌てて来ました。
一体、何を注文したいのやら!?
カップの大きさは、大中小ではなく、
LIKE IT / LOVE IT/ GOTTA HAVE IT になります。
ワッフルコーンも色々。
やっぱり、ここは、チョコスプリンクルでしょ!?
注文に合わせて、まな板の上でアイスクリームを混ぜてくれます。
左=ストロベリーなんとか、右=マッドパイモージョ
二つで$18.56-
かなりのボリュームでした。
ちゃんとチップを入れたのに、ここの店員さん、またまた歌ってくれなかった^^;
☆今日のサンセット☆
今日のサンセットは、午後6時45分。
随分、日が長くなりました。
2012年3月27日 2件のコメント
「料理の鉄人」の坂井さんのお店がDFSギャラリアの1階に、
今年秋、オープン予定です。
1階のスターバックスのあった場所です。
いよいよ工事に入るようです。
充電器が3つ、設置されています。
もう今や電気自動車の時代なんでしょう!?
☆火曜日のファーマーズマーケット☆
綺麗な青空です。
今週も火曜日のファーマーズマーケットに行ってきました。
今日は、いつもよりちょっとお店の数が少なかった気がしました。
先週、トマトは収穫までに後3週間と言われましたが、
少しだけ収穫できたようです。
このオレンジ色のトマトが一番好きです!
まずは目的のガーリックチキンをゲット!
ここのチキンは、甘辛くて美味しいです^^
ジンジャーエールのお店。
ここなら並ばなくてもすぐ買えます。
☆今朝の虹☆
今朝8時ごろ、久し振りに綺麗な色くっきりの虹、くっきり!!
☆本日のお客様☆
うちの田舎からのお客様です。
同じ町内のお客様です^^
まあ、その「に」でもいいか!?
っていうか、その「に」じゃなくて、「にっこり」の「にっ!」をして欲しかったんですけど・・・^^;
☆月、金星、木星☆
夜8時過ぎ。
3日前は、金星、月、木星だったのに、たったの3日で、並び方が随分違って来ました。
月は、一日に56分ずつ遅れて出るらしい。
2012年3月26日 2件のコメント
駐車場の奥は、コリアンの「スーパー・マーケット」があります。
手前は、日本食の「みちのく」があります。
この角、工事中だったのは知ってたけど、こんなお店ができてました。
フォークやスプーンの絵があるから、レストラン!?
入り口を開けた所です。
右側には、色んな韓国の雑誌が置いてあります。
韓国スタイルの喫茶店!?
壁がスクリーンになってて、プロジェクターからK-POPの映像が映し出されています。
このお店は、オープンしてもう3ヶ月も経つそうです。
「RED HOUSE IN HONOLULU」というくらいなので、
「RED HOUSE」というお店がソウルにでもあるのかと思ったら、
なんと、このホノルルだけらしいです。
料理を注文したら、まずスープとキムチが出てきました。
このスープ、とってもさっぱりして美味しかったです。
またキムチもここのシェフ特製で美味しい!
韓国料理って「焼肉」くらいしか知らないので、何を注文して良いのやら!?
ってことで、一番無難な「BULGOGI BIBIMBOB」$16を。
辛いのが苦手なのでって言ったら、味噌は別に入れて来てくれました。
この味噌、そんなに辛い~!!って程でもなく、美味しかった~!!
味噌を味見して、どれくらい入れるかを決めたら、
お店の人が、見事に混ぜてくれました。
ビビンパって、こうやって、ぐちゃぐちゃに混ぜて食べるのが本場の食べ方?
PIZZA DONKATSU $14
「ドンカツ」? きっと「トンカツ」と思って、注文したら、やっぱり「とんかつ」でした。
このとんかつ、めちゃくちゃでかい!!
どれだけデカイか判ります!?
とにかくデカイ!!
薄くてデカイトンカツにチーズが乗ってて、美味しい!
でも、これだけで、お腹一杯!
昨日の我が家のランチ。
ここのお店は、モダーン韓国料理!?
私の知らない料理がいっぱい!
ここのメニュー、みんな制覇してみたいです^^
☆本日のお客様☆
和歌山からお越しのMさん一家。
ハナウマ湾やカイルアに行かれて、とっても楽しかったそうです。
もう明日、ご帰国です。
またのお越しをお待ちしております^^
2012年3月26日 5件のコメント
今日は、コンベンションセンターで「レインボー・フォー・ジャパン・キッズ」のチャリティーコンサートがあると聞いて行って来ました。
ハワイシニアライフ協会もスポンサーです。
天国のYukiさんもきっとここに来てたかも?
今朝、ペレ・レイコさんのTwitterを見て、ここに来ることにしました。
レイコさんが持ってるCD、復興支援ソング「虹をかけよう」、とっても良い曲です。
コンベンション・センターの中にこんなコンサートホールがあるなんて知りませんでした。
午後4時30分からは、Chiyo Flynnさんの素晴らしいピアノ演奏がありました。
Manoa DNAのハナホウ・ソングはとっても楽しい曲でした!
「ハナホウ・ソングは「The Tiki, Tiki, Tiki Room」っていう曲です。」by ごんのすけ。
エルビス・プレスリーの「ブルーハワイ」は、Manoa DNAのAlexもヘルプに登場!
さとう宗幸さん、今年で63歳だそうです。
マノアDNAのお父さんは、59歳なんだそうです。
皆さん、若い!!
生の「青葉城恋歌」、とっても感動しました。
復興支援ソングの「虹をかけよう」は、小柴大造さんの作曲なんだそうです。
復興応援ソング「虹をかけよう」をみんなで合唱しました。
下記のサイトからCD購入可能なようです。
http://bikkifund.net/
Rainbow for Japan Kidsの皆さんも一緒に、みんなで「上を向いて歩こう」を大合唱。
みんな、「コアロハ」で自分で作ったウクレレを使った演奏中です。
最後にハワイシニアライフ協会の会長、坂井さんが「さとう宗幸」にお礼のギフトを提供されました。
マノアDNAのニックさん、気軽に写真撮影に応じてくださいました。
うちの会社のユニフォーム、一体、どうなってるんでしょう???